募集要項
1.奨学生の資格
大学学部、大学院修士課程の理工系(医学系を除く)に在学し、熱心に学業に勤しみ、国郷土を思い、仁・義・礼を尊ぶ学生で経済的理由により学資の援助を必要とする者。但し、家計扶養者の年間収入(税込み)は、1000万円以下であること。
2.奨学金の額と貸与方法
貸与月額 4万円(無利子)。
3ヵ月まとめて、4、7、10、1月に奨学生本人の金融機関口座に振り込む。但 し初年度は振り込み月に変更もある。
3.貸与期間
在籍学年から修業までの最短期間とする。在籍大学の大学院へ進学する場合は引き続き奨学生とする。
4.奨学生の義務
奨学生は、財団の求めに応じて学業成績表を提出する。
奨学生または連帯保証人の住所、その他重要な事項の変更があったときは、直ちに当財団に届けなければならない。
5.奨学金の返還方法
返還は貸与が終了した月から起算し1年を経た後、貸与期間の2倍以内に完了しなければならない。返還は半年賦払いとする。返還に関する振り込み手数料は奨学生の負担とする。
6.返還誓約書の提出
貸与が終了した場合、奨学生は、連帯保証人と連署のうえ、借用証書と返還計画書を提出しなければならない。
7.奨学金の休止、停止
学業成績または性行が不良となったとき。学籍を失ったとき。その他、財団が奨学生として、ふさわしくないと認めたとき。
8.申請の手続き
(1)提出書類
奨学生願書
扶養者の収入証明書(源泉徴収票あるいは所得証明書)
学業証明書(新入生は出身高校の成績証明書、2年生以上は前年度の成績証明書)
大学の推薦状
小論文800字以内(奨学金必要事由、将来の人生設計)
※市販の原稿用紙を使用のこと
(2)提出先 大学の奨学金担当部課
(3)提出期限 6月15日
9.募集人員
4名
10.奨学生の決定及び通知
奨学生の決定は、書面により大学学長並びに申請者に通知する。
尚、願書などの取り扱いつきましては、奨学金貸与業務のためにのみに利用します。